復元雛形小袖展in吉祥寺

 

雛型コレクションは桃山時代~江戸時代終期までおよそ260年間の小袖の技法研究を

目的として京都で技を磨いた熟練の染織職人集団「染技連」により、緻密な

2/1スケールで1988年頃より、およそ30年間の月日をかけて制作したものです。

唐織、辻が花、縫い伯、絞り、友禅と至高の技術を費やした逸品の中から厳選した

小袖を見ることのできる展覧会。ぜひご覧ください。

 

【会期】9月30日(火)~10月5日(日)

【時間】11時30~18時30(入場17時まで 最終日16時まで)

          ※9月30日のみ13時~・最終日10月5日16時まで

【会場】GalleryKAZE

    東京都武蔵野市吉祥寺南町1-18-23  MINAMICHO GARDEN  B1F

【トークショー】復元でたどり着いた絹の秘密

        10/3(金)11:30~12:30 14:00~15:00

        各回 定員8名

        参加費5,000円(税込) 

        ※ 永治屋清左衛門特製最高級絹半衿付き

【ワークショップ】 帯留作り体験 

          10月2日(木)14:00~14:30

          10月4日(土)14:00~14:30

                                    各回5名 参加費2,200円(税込)